ブログの話題と寿司のネタは新鮮なウチに!
ということで先日行われた浦和レッズ対鹿島アントラーズの感想を。
サッカーの話をこのブログで書くと言いましたが、殆どレッズの話になる予定です。
とりあえず先に説明しておきますと、2006年からほぼ全試合ゴール裏で声出してます。
そういう視点からの感想を書ければと思っております。
なぜレッズなのかは近いうちに書くということで、
とにかくこの試合は負ければ来年のACL出場権が遠のいてしまう大事な一戦。
そもそもどのチームには負けたくないですし、相手によってモチベーションが変わるのは良くないことですが、鹿島には特に負けたくない←
前半はそこそこ攻め込むにも関わらず決定力に欠き、隙を突かれて先制される最悪の展開。
でも「このままじゃやべーかも」みたいな雰囲気はなかったように思う。
事前の準備で結構動いた疲労感から余計なこと考えてる余裕が無かったとも言うが。
そこからは岩波のヘッドで同点。目の前で決まったゴールに勝手にテンションは上がったし、そこから武藤のスーパーミドルで逆転。
ここで勝てなきゃウソだろ?って中で相手の攻撃を凌いで、ダメ押しにもういっちょ武藤のスーパーゴール。これはもう今シーズンのベストゲームですわ(現時点で)
なぜならチームはもちろん、個人的に背番号9武藤雄樹を推しに推しているので。
前半戦の不甲斐ない出来(といってもゴール以外のところでは頑張ってましたが)を挽回するように最近の彼は乗ってます。
ゴールが獲れるようになったのはシステム変更が大きいかと。よりゴールに近いところでプレーできるようになったし、サイドにいた時ほど守備に忙殺されることが無くなったので。
この終盤に来て身体のキレが出ているのもスゴイ。鹿島戦の2点はどちらも”個”によるところが大きいゴールだったし。
浦和に加入した時も4試合連続ゴールとかしてたので、一度入り出すと乗れる選手。このまま最後まで点取りまくって欲しいです。
ということで最終的に武藤のことばかりになってしまいましたが、こんな感じで自分の感じたままに、レッズのことを書いていきまーす。
(折角なので過去の試合や遠征のことも思い出しながら書こうかと…)
次は天皇杯!熊谷!遠いよ!
最初にあげたこの写真は武藤にもたらされた寿司でした。がってん承知!!