遅くなりましたが見ているドラマをまとめます!
そろそろ1月も終わろうとしていますが、今期見ているドラマの感想をまとめていきます!
年々ドラマを見る本数は減っていましたが、年末の「アンナチュラル」一挙放送でドラマ熱が再燃し、面白そうなのは見逃したくない!という気持ちが強まったので、久しぶりに複数本見ているクールになりました。
それほど「アンナチュラル」がおもしろかったということですね…
では作品ごとに所感と今後の期待値を語っていきましょう!
刑事ゼロ
お察しの通りイエローモンキーが主題歌を担当しているので観ています!
完全に曲目当てで見始めましたが、ドラマもしっかり楽しんでます。
時矢刑事のとぼけてるんだけどカッコいいおじさんぶりがイイんです。
基本的にふざけてるんですが、いざって時はしっかり決めるところがどこかイエローモンキーのメンバーに通じるところがあると思いませんか?
事件のトリックはぶっ飛んだものが多いのでシリアスを期待していた身としては物足りないですが、瀧本美織ちゃんと沢村一樹さんの漫才をみていると思えば楽しく見れます笑
きっと記憶が戻るにつれてシリアス具合もましてくると思うので、今後が楽しみです。
スキャンダル専門弁護士 QUEEN
元々医療ドラマであるとか、専門職がテーマの作品が好きなのでチェックしています。
タイトルにもあるように、スキャンダル専門の弁護ということで変に正義を振りかざしたり、説教クサくないので気軽に見れるので結構好きですね。
そもそも竹内結子さんが好きだったというのも大きいです。
ゴージャスで強い女性の活躍を見るのが好きなので。
それと、仮面ライダー好きとしては縁のあるキャストが沢山出ているのもポイント高いですね!
ゲストキャラとは言え色々な作品の登場人物が出てきたので実質的な平成ジェネレーションズでした笑
今後は内容もそうですが、キャストにも注目して楽しみたいと思います。
トクサツガガガ
特撮好きとして見逃すわけにはいきません!
大人の特撮ファンあるあるが随所に見られて笑えるのは勿論、劇中の特撮作品のクオリティがやたらと気合い入っているのもポイント高いです。
主人公は周りに特撮好きであることを必死に隠している設定です。
私はその逆で、好きであることを堂々とアピールしながら生きてきた人間なので共感することはあまりできないのですが、それってすごく恵まれているのだなと気付くことができました。
原作をチェックしていないので話がどう進んでいくのかわかりませんが、いつか主人公がありのままに生きられるようになることを願っています。
いだてん~東京オリムピック噺~
大河なのに時代劇じゃないところと、昨年放送された「陸王」とのつながりを感じたのと、私が中高生の時期に名作を連発していた宮藤官九郎脚本となれば見ない手はありません。
3話までは正直視点が定まっておらず、時代も風景もコロコロ変わるので集中して見ていられなかったのですが、4話で四三ががっつりメインになってからは急激に面白くなりましたね。
大河ドラマを見るのは10年以上前にやっていた海老蔵の宮本武蔵以来ですが、歴史の知識が無くても楽しめそうなのでオリンピックムードを高めるためにも見続けたいと思います。
本編とは話がそれますが、綾瀬はるかの役がめちゃくちゃカワイイというのもありますし笑
グッドワイフ
これもお仕事ドラマなので視聴しています。
原作が海外ドラマなんですかね?その点ストーリーは期待できますし。
私がドラマをあまり見なくなった理由の一つとして、いつも出てくる役者が一緒で飽きてしまった!という所があるので、常盤貴子さんを主演に持ってくる気概も買いたいです!
3年A組 今から皆さんは、人質です
主演が菅田将暉で脚本がビルドの武藤さんとなれば見ざるを得ないです。
かなり特殊な状況で、話がどのように進んでいくのか予想が全くできないので楽しく見ています。
ただ、登場人物の大半がイキってるのがちょっと苦手です。
追い詰められているからこそ、あのような態度や言葉遣いになってしまうのは理解できるのですが、ああして強がりまくっている姿を見ると恥ずかしくなってしまうんですよね。
なんだか画面の向こうで勝手に盛り上がっているかというか、みんな自分に酔い過ぎじゃない?と思ってしまうというか…。
まあ続きが気になっている時点でそんなことは気にする必要ないんですけどね笑
最後に期待順に並べます!
楽しみにしている順で言うとこんな感じになります!
①トクサツガガガ
②スキャンダル専門弁護士 QUEEN
③刑事ゼロ
④3年A組 今から皆さんは、人質です
⑤いだてん~東京オリムピック噺~
⑥グッドワイフ
赤くしたのが特に楽しみな作品です。
アニメの時と同様に、全て見終わった時の満足度と比較してみたいと思いますのでお楽しみに!