ドラマの感想もまとめて記事します!
先日のアニメに続き、いくつか見ているドラマの感想もまとめて記事にしていきます!
アニメの感想まとめはコチラ
見ているドラマが木曜から日曜日に集中しているので、おそらく毎週水曜日の更新になると思いますのでよろしくお願いします!
ちなみに、現在見ているドラマの一覧と期待値のランキングはコチラです。
では早速参りましょう!
刑事ゼロ第8話
離婚はしていますが、佐相さんのお父さんが容疑者として逮捕されてしまうという中々ショックな展開でしたが、結末としては非常に美しい家族の物語を見せてくれました。
生きていく中でルールや世間体を顧みず、自分の気持ちを優先したくなる瞬間は多々あります。ただ、その選択をするのは難しい。
でも信頼し合える大切な仲間の存在がその勇気をくれるという、これまでの積み重ねが描かれていて非常に素敵でした。
事件が解決した後、久々に家族水入らずの時間を過ごしていた時の瀧本美織演じる佐相さんの熱演が素晴らしく、思わずもらい泣きしそうになったのはココだけの話です笑
仮面ライダーのファンからするとゲストにウィザードの指輪職人のおっちゃんやファイズの海東が出てきたという楽しみもありました。
(そもそも時矢刑事がゴーストのマコト兄ちゃんのお父さんですが笑)
またサッカー好きとしてもガッツリ京都サンガが出てきて「おぉ」となりました。
ただツッコませてもらうと、スポーツバーにあれだけの人が集まるなら現地に応援に行けばいいのに…と思ってしまいました笑
(ホームの中継だったようなので笑)
いい話だなぁ…となっていた所であっさり記憶喪失がバレてしまいましたが果たしてどうなってしまうのでしょうか…
まもなく刑事ゼロ!
— 【公式】2月28日(木)よる8時❗️第8話‼️木曜ミステリー 刑事ゼロ (@Keiji_zero2019) 2019年2月28日
みなさん、観る準備はできてますか!?
テーマは京都の冬に試されたコンビの絆!!
2人とも良い顔してますね♪
今夜8時、刑事ゼロ
このあとすぐ!
お楽しみに!#刑事ゼロ #沢村一樹 #瀧本美織 #うつみお兄さんの京都便り #横山だいすけ pic.twitter.com/oFmYpaOSnd
スキャンダル専門弁護士QUEEN第8話「大発明か?ねつ造か!?白い巨塔と戦う女性研究員救え」
前回取り扱った案件から竹内結子演じる氷見さんに疑念を持ち始めてる与田さん。
この2人の軽妙なやり取りが作品の大きな魅力だと感じているので、なんとか敵対は避けて欲しい所でしたが、最後は不穏な感じになってしまいました。
これまではすべて氷見さんの思い通りに事が運んでいく様子が爽快でしたが、今となっては手の平の上で踊らされている感じが怖くなってきました。
次回は遂に氷見さんもピンチを迎えそうですが果たして…。
にしてもこのドラマ、取り上げるテーマが毎回リアルで面白いですよね。
現実に起きた、または起きそうな問題を取り上げてる妙なリアル感があって非常に勉強になります。
今回は少し懐かしい小◯方さんや医学部の受験不正問題でしたが、残り少ない話数で何が取り上げられるのでしょうか。
また、これもライダー好きの目線ですが、久しぶりにディケイドの夏みかんが見れて嬉しかったです。相変わらずお美しい!
「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」 第8話「大発明か?ねつ造か!?白い巨塔と戦う女性研究員救え」見逃し配信中🥼🧪!
— 「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」3/7(木) 第9話 ! (@queen_scandal) 2019年2月28日
▷ https://t.co/YKY0svMYCG#竹内結子 #水川あさみ #中川大志 #泉里香 #バカリズム #斉藤由貴#ドラマQUEEN pic.twitter.com/yKg6T99Lom
トクサツガガガ最終話「スキナモノハスキ」
前回、これまで溜めてた鬱憤をすべてお母ちゃんにぶつけてしまった仲村さん。
仲村さんの気持ちもお母ちゃんの気持ちもわかるので複雑な心境でしたが、それ以上に自分の親は趣味に理解のある人で良かったなーと強く思いました。
この作品、特撮ファンなら誰もが頷きたくなる内容で、今まで見たドラマの中でもトップクラスに共感できました。
それだけでなく特撮と現実をリンクさせた見せ方が本当に上手かった。
今回印象的だったのはやっぱり副題の通り「スキナモノハスキ」でイイじゃない!と強く頼もしいメッセージをくれたことですね。
まだ幼い特撮好きであるダミアンが特撮からの「卒業」について悩んでいましたが、そんなものは必要ないんですよ。
劇中の仲村さんのように、一度離れたってまた戻ってくることができます。
自分も一度は離れた身なのでよくわかるんです。
子供向けと言われてしまうのも当然のことではありますが、特撮からは人生において大事なことを沢山教えてくれます。
それをこのドラマを通じて改めて認識することができました。
漫画原作故にどこまで再現できるのかが肝になっていたと思いますが、特撮のシーンも非常に気合いが入っていて素晴らしいドラマ化だったと思います。
この続きの物語も観たいのでドラマの続編が見れたら嬉しいですし、原作もチェックしたいです。
「トクサツ ガガガ」
— 小芝風花 (@fuka_koshiba_) 2019年3月2日
最終回まで見て下さった皆さん、本当にありがとうございました😊
“スキナモノハスキ”
シンプルだけど、色々な意見や、周りの目を気にして、「自分のスキナモノ」に自信が持てなくなってしまう時もある。でもそんな時、1番に支えてくれる、自信をくれるのも「自分のスキナモノ」 pic.twitter.com/tD2AQJ9hiE
グッドワイフ第8話「裏切り者」
同じ事務所の人間くらいは信じられると思っていましたが、ここにきて誰も信じられないような展開になってしまいました。
何ならこれまで全然信用成らなかった唐沢寿明演じる夫が今となっては唯一信じられるくらいになってきて少し笑えるほどです。
果たして来週明らかになる裏切り者は誰なのでしょうか…怪しい所でいうとやっぱり滝藤賢一でしょうか…。
それと、これは前から思っているのですが、常盤貴子と北村匠海が1つの採用枠を争っている件…どちらも大分優秀だと思うので二人とも雇うのが事務所の為になるんじゃ…と思っているのは私だけでしょうか?笑
\第8話いかがでしたか⁉️/
— #9→3/10『グッドワイフ』 @TBSテレビ (@thegoodwife_tbs) 2019年3月3日
裏切り者😈が誰なのか…🤔⁉️皆さん来週まで予想してみて下さいね🐱🐶そして今夜も公式HPでは30分限定⏱クイズを行っています‼️ぜひチェックしてみてね‼️
🙇♂️次回予告は➡️ https://t.co/M5f3Ei6tEA
#tbs #グッドワイフ #常盤貴子 #スカイツリーGET💕 pic.twitter.com/8LYqODo0XW
3年A組第9話
いきなり事件から数年経ったところから始まりましたが、とりあえずみんな幸せそうだったので物語としてはハッピーエンドで終われそうですね。
柊先生の最後の授業ですが、肝心な所の音声消すのはズルかったです。
物語の革新について触れているから隠したのでしょうが、どうせここまで観てる人は今更視聴辞めないと思うので、せめて隠すのは1つくらいにして欲しかった。
果たして目的は何なのか…こういう予想とか考察マジで苦手なんで予想は遠慮しておきますが。
そして最後に2つ程大きなぶっ込みがありましたが、毎回そんな感じで終わるので感覚が麻痺してしまったのでしょうか、あんまり驚きませんでした笑
それと最後に、ドラマの内容とは全く関係ない非常にどうでもいい話なのですが、数年後に寿司職人になってた男子生徒いるじゃないですか。
彼が私の高校の時の同級生に顔をキャラも似てて、観るたびにその同級生の事を思い出してしまうんです笑
今のその同級生が何をしているのかは知りませんが、おそらくお寿司は握っていないと思います笑
🏫お知らせ🎓
— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) 2019年3月3日
ご視聴ありがとうございました👨🏫
最終回は3月10日夜10:30からOA‼️#3A#毎週日曜はゾクゾクの日 pic.twitter.com/5vzN70vJnW
一番印象に残ったのは「トクサツガガガ」!
やはり最終回だったということもあり、一番を挙げるとなれば「トクサツガガガ」一択でしょう。
本当に毎週楽しみな作品でしたし、明確なメッセージ性もあって非常に素晴らしいドラマでした。
特撮好きが一番楽しめるのは間違いありませんが、きっと別ジャンルの「オタク」の方も自分に置き換えてみることのできる作品だったと思います。
にしても、今週は特撮的な小ネタが豊富でしたね。
ゲスト出演だったりセリフだったり…まあ特撮に出ていた方が別の作品で活躍しているのは非常に喜ばしいので、これからも沢山出て欲しいと思いますが。
ということで、今後もドラマの感想は不定期で更新していきますのでよろしくお願いします!

トクサツガガガ(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)
- 作者: 丹羽庭
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2019/02/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

NHKドラマ10「トクサツガガガ」オリジナル・サウンドトラック
- アーティスト: 井筒昭雄
- 出版社/メーカー: ONE MUSIC RECORDS
- 発売日: 2019/02/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る