前回、お互いに素直な気持ちを伝えたことでゲイツとツクヨミ(+黒ウォズ)がクジゴジ堂に帰ってきて、また賑やかな日常が戻ってきたジオウ第29話の感想です。
「ソウゴが最低最悪の魔王になるはずがない」とゲイツが確信したことで、物語はゲイツたちがいた未来とも、白ウォズがいた未来とも違う方向に進もうとしています。
そこに大きな企みを持つスウォルツも絡んでくるワケですから、今後の展開が楽しみで仕方ありません。
そこにレジェンドライダーの要素も入ってくるなんて…ちょっと面白すぎませんか?
ソウゴが高校卒業!ついに「王様になりたい」だけのニートに!
ゲイツとツクヨミが戻ってきただけでなく、黒ウォズも同居するようになったので前よりも賑やかになったクジゴジ堂。
ソウゴは無事に高校を卒業しましたが、進学も就職もしていないので社会的にはただのニートになってしまったわけですが将来王様になるから関係ないんですかね笑
とにかく、文句言いながらも黒ウォズのお願いを色々聞いてあげるゲイツはやっぱりいい奴だなーなんて和やかな雰囲気でしたがずっと一緒に住んでいたかのように自然に現れる海東大樹=ディエンドには笑ってしまいました。
ソウゴたちが気付かないのはまだしも、黒ウォズは姿を見る前に気付いていないとダメですよね笑
不法侵入を許しただけでなく、大事なライドウォッチまで盗まれてしまうって文字にすると全然笑えません笑
カメンライドゥ…ディエーンド!
いきなり現れたり、目的が不明だったり、銃クルクル回すの上手かったりディエンドは昔と何も変わっていなかったですね。
ライダーを召喚して戦わせている間にインビジボゥ!で姿をくらます辺りも当時のままでした。
今回はナイトとバロン、アクセルとバースが召喚されましたが、当時にはなかった平成二期のライダーが登場するとテンション上がります。
アクセルにいたってはバイクモードに変形までするというサービスっぷり!
今のところ白ウォズと協力関係にあるようですが、海東のことだから欺く気満々でしょうし、ライドウォッチを「その程度のお宝」と言い切る辺り本当の狙いがあるはずです。
ただ士と同じくらい海東も何を考えているのかわからないので予想のしようがないんですけどね笑
アッサリと明かされたゲイツたちとウォズの関係
物語の半分を過ぎた今まで明かされてこなかったので、さぞ重要な場面で判明するのかと思いきやアッサリとわかった未来での関係ですが、まさか上司と部下の関係だったとは!
理由は明かされていないものの、ウォズの裏切りによって味方が全滅したとなればゲイツが慣れ合おうとしないのもしか仕方がありません。
(その割には十分仲がいいと共いますが笑)
オーマジオウと敵対していたはずなのに、今となっては心酔し切っているわけですから洗脳でもされているのかと疑ってしまいますが、その割には操られている素振りもないどころかむしろノリノリでやってるのでその線はなさそうです。
果たして未来で何があったのか…またしても気になる問題が増えました。
にしても「仲間じゃない」なんて言っておきながら結局共闘はするし、何なら戦闘時のコンビネーションはいいのでゲイツのツンデレっぷりも極まってますね笑
2019年に蘇る仮面ライダー剣
冒頭に話は戻りますが、スウォルツと白ウォズの関係は単なる協力関係ではなさそうです。
お互いがお互いを利用し合っている感じですが、どちらの最終的な目的も今となっては不明なので見守るしかありません。
とにかく、現時点での二人の目的を達成するために利用されてしまったのは成長した天音ちゃんだったワケですが、やることがえげつないです。
にしてもオープニングへの入りが剣の終わりに入るCGと同じだったのはテンション上がりましたね。
始が現代のCGでカリスに変身したところも激熱でした。
ごっつい見た目が予告の時から話題だったアナザーブレイドですが、なぜ身体に刻まれた年号は2019だったのでしょうか?
それにアナザーウォッチがあることから力を奪われているはずなのに変身できる剣崎だったり、とにかく今回だけでは謎な部分がまだまだ多いです。
ただ、ベルトが飛んできてそのまま勝手に巻かれている辺り、明らかに剣崎は普通じゃありません。
これまで登場したレジェンド達とは扱いが変わることが公式からも発表されていますから、次回でそこら辺が明らかになるのか楽しみですね。
次回EP30「2019:トリニティはじめました!」
久しぶりに前後編となっているので謎が沢山残ったままですが、ツクヨミの「ダメだこりゃ」発言を見るに遥か未来にもドリフの影響が及んでいることがわかったジオウ第29話の感想でした。
わからないことが多くても「わけわかんねーよ」ではなく「早く続きが見たい!」という気持ちなので楽しめますね。
あと、メチャクチャ強いジオウⅡとゲイツリバイブをディエンドに盗ませることで使えなくするアイデアも素晴らしいと思いました。
次回はまた新しいフォームであるジオウトリニティが登場するようですが、言葉の通り三位一体になるんですかね?
ネタバレを徹底的に避けるスタイルなのでそこら辺の詳細を知らないので非常に楽しみです。
前回の感想はコチラ

仮面ライダージオウ RKF ライダーアーマーシリーズ 仮面ライダージオウトリニティ
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2019/04/27
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る