いきなりジオウの最終フォーム”グランドジオウ”の戦いから始まりその衝撃的なビジュアルと能力に驚かされるところから始まった仮面ライダージオウ第39話の感想です。
まあこれはウォズが例によって少し見せすぎてしまった未来の様子でしたが、そのインパクトたるや…レジェンドライダーがそのまま召喚されて通り魔的にキックを連続で決めていくとはビックリでした。
まあ自分で各ライダーの力を使うよりも王らしいっちゃらしいので面白いと思いますが笑
その活躍は次回が本番になると思うので、改めて電王編のスタートとなった39話の感想行ってみましょう。
デンライナーまで直しちゃうおじさんは何者?笑
サブタイよろしく、いきなりクラッシュしていたデンライナーでしたが「平ジェネFOREVER」に続いて災難続きですね笑
どうして故障したのかは定かではありませんが、まさかこれまで時計に限らず色々な物を修理してきたおじさんのスキルがこんな形で役立つことになるとは…「大きな時計みたいなもんだから!」という微妙に納得できる説明はありましたが笑
リュウタロスが乗り移って上がったテンションがそのまま引き続いて異様な様子でしたが、これまで色々変わった人たちと顔を合わせてきたおじさんからしても完全に人間の見た目をしていないものを見たらワケがわからなくなってしまったのでしょうか…笑
まあ普通なら恐怖で気絶したりしてもおかしくないですから、さすがソウゴのおじさんといったところでしょう!
桐矢京介じゃなくて桜井侑斗です!
今回の電王編にゲストとして登場してくれた仮面ライダーゼロノス=桜井侑斗でしたが、まさか以前放送された響鬼編に登場した桐矢京介と演じる役者が同じというメタネタをガッツリやってくるとは思いませんでした笑
まあ思わずそう尋ねてしまったソウゴの気持ちはよくわかりますが笑
今回侑斗が現れた目的は「ソウゴが最低最悪の魔王になった未来を見て、それを起こさせないようにするため」ということでしたが、前回のカブト編で「時空が歪んでいる」と何度も言われていたので、果たしてどの時間軸の未来を見てきたかハッキリしませんよね。
今のソウゴ達が生きている現代から地続きの未来でオーマジオウになる未来は起きない(起きてほしくない)と思っているので、侑斗が見てきた未来というのは”今”とは異なる時間軸のような気がするんです。
グランドジオウの登場でまた今後の未来も大きく変わってくると思うので、最終的に侑斗がソウゴをどのように扱うのか注目していきましょう。
ドライブの扱いはどうなるんでしょう…
「平ジェネFOREVER」で出現こそしたものの、渡されることのなかった電王ウォッチでしたが、あまりにもアッサリ渡されてしまい「これで継承したことにしていいの?」と心配になるレベルでした笑
そしてドライブのウオッチはオーマジオウから盗んだもので何も継承していないにも関わらずグランドジオウライドウォッチが出現したのは単にすべてのウォッチが揃えば良いって条件なんですかね…。
先日、ジオウの劇場版に追跡、撲滅、いずれもマッハな詩島剛が出演することが発表されていましたが、となるとテレビではドライブ編をやらないということなのか…。
ドライブに関してはいくつかのサプライズを用意していると明言されているので今後の情報解禁が楽しみですが果たしてどうなることやら…個人的にお気に入りの作品なので楽しみにしていたいと思います。
モモといえば高岩さん!ということは…
電王編らしかった所としてイマジンが憑依して人格を乗っ取ったことが挙げられますが、まさかゲイツにモモタロスが乗り移ったまま変身するとは…これまで色々な人間に憑依してきたイマジンですが電王以外のライダーに変身するケースは初めてだったのではないでしょうか?
またモモタロスの動きは特徴的なので必ず高岩さんが演じることになっているそうですが、モモに憑依されたゲイツが変身したゲイツリバイブにもそのまま高岩さんが演じていたとするとかーなーり貴重なことですよね。
そうだとしたらレアなものが見れたなーと軽くテンション上がってしまいました。
しかしそのままトリニティに変身するとは…まあイマジンに関しては何でもアリなところがあるのでツッコむのは野暮ということにしておきましょう笑
次回EP40「「2017:グランド・クライマックス!」」
ということでイマジンズが出てくるとどうしても賑やかになっていつも以上に文末に「笑」が多くついたジオウ39話の感想でした。
最後にアナザー電王について触れておきましょう。
姉想いなのは良太郎と通じるところがあったりしましたが、そのヤサグレっぷりは似ても似つかない…。
ただいきなりアナザーライダーにされた割には素直にオーラの言うことを聞く物分かりのいい一面も見せていて笑えました。
次回は今回の冒頭でも活躍していたグランドジオウの活躍が見れると思うので非常に楽しみなのですが、ゴルフ中継のせいでお預けなんですよね…おのれディケイ…ゴルフ!
前回の感想はコチラ