1ヶ月ぶりの開催となった天皇杯3回戦はJ2水戸との対戦でした。
相手はJ2でも上位で難しいゲームになるのは予想していましたがその通りの結果に…まあ勝ったことが全てです。
正直に申し上げましょう。
初めて訪れるスタジアムでゴール裏は座席のない芝生席というシチュエーションに完全に浮ついてました。
まあこれが天皇杯の醍醐味であり難しさなのでしょう…。
福島が観たかったけど…
夏の移籍期間で出て行った選手が多く、いわゆるカップ戦要員が減ってしまったのでどんな陣容で挑むか楽しみでしたが、特別に驚くような起用は無かったですね。
個人的には福島を見れるのが楽しみだったので彼がスタメンでなかったのは残念でしたが、この日の西川は大活躍だったので良かったということにしましょう。
2点は取られてもおかしくないシーンがありましたからね…そこで失点していたらかなり厳しいことになっていたので本当に助けられました。
全得点がPKって!
なんて勝ったからこんなこと言えますが、結局先制されたので厳しい戦いだったです笑
映像確認していませんが相手に与えたPKのジャッジは正直怪しかったですが、その後帳尻あわせのようにコチラもPKをもらえたので…そういうことでしょう笑
まあPKを得たのも相手にとって危険な位置で仕掛けることができたからなのでそこはマルティノスと関根を褒めましょう。
しかし蹴る気満々だったのに予定通り交代させられてしまったマルティノスはかわいそうでしたね…といってもボールに当たるのは良くないですが。
終わってみれば全得点がPKによるものというゲームで、なんだか”天皇杯らしい”試合でした。
水戸の今後の活躍をお祈りします
終盤のコーナーキックで上がってきたキーパーが妙に当たっていて最後まで気の抜けないゲームでしたが、勝てて良かったです。
トーナメントなので勝つことが全てですからね。
明らかに疲れが溜まっていた主力選手たちを休ませることが出来ましたし上々でしょう。
それにしても水戸のスタジアムの雰囲気はなんだかのどかで、失礼を承知で申し上げますがJ2の空気感に満ち満ちていました笑
現在の水戸は6位につけていますが、果たして勝ち上がった場合ライセンスの方はどうなっているのでしょうか…あの芝生の座席、大雨の日に試合をしたら転倒者続出で泥まみれの中見なきゃいけないのだろうか…と試合中にも関わらずそんな事を気にしてしまいました笑
とにかく、普段は味わえない環境での試合は中々に楽しかったです。
次の相手は再度抽選で決まるようですが、果たしてどこと当たるのか…