感想文自由形。

自分で見たもの、聞いたもの、やったこと、あらゆる体験の感想文を自由気ままに綴っています。

ザ イエローモンキー「GRATEFUL SPOONFUL」ツアー 9/15 あづま総合体育館♠ セトリ&感想

2日連続で福島はあづま総合体育館で行われたザ イエローモンキーのライブツアー「GRATEFUL SPOONFUL」スペード公演の感想です。

 

改めて2日連続でライブを見られるなんて幸せなことですよね…そんなツアーもこの日を含めてあと3本で終わってしまうと思うと寂しい限りですが、始まってしまえばそんなことなどお構いなしで最高のステージを見せてくれました。

 

2019/09/15

THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR「GRATEFUL SPOONFUL」

あづま総合体育館

1.この恋のかけら
2.天道虫
3.パール
4.Love Homme
5.サイキック No.9
6.Breaking The Hide
7.砂の塔
8.Tactics
9.Changes Far Away
10.JAM
11.Balloon Balloon
12.パンチドランカー
13.ROCK STAR
14.ALRIGHT
15.Titta Titta
16.甘い経験
17.SUCK OF LIFE
18.I don't know
EC1.毛皮のコートのブルース
EC2.バラ色の日々
EC3.悲しきASIAN BOY

 

このスペードのセットリストのテーマは攻撃的ということですが、それは見て頂ければ伝わりますよね?

 

トータルで4回しか披露されないこのスペードは個人的に4パターンの内でもっとイエローモンキーの魅力が詰まったものだと思っています。

 

最新アルバム「9999」の曲と代表曲、ライブ栄えする曲が入り乱れてこれまでの30年に及ぶ活動の集大成的な感じを覚えるのです。

 

ここまでツアーを回ってきた経験も存分に活かされているとも思いますし。

 

まあどのトランプのどのマークも最高なんですけどね笑

 

福島は新たなホームグラウンド

このツアーでのメンバーはとにかく楽しそうですが、ロビンは雑誌のインタビューでファンへは感謝と敵対心が50:50でなきゃダメと発言しています。

 

それでも前日のMCで「感謝しすぎ」って言っていたのでこの日は前日よりもピリッとした雰囲気のように感じましたが、結局は緩んでいつものようにハッピーな雰囲気になっていました笑

 

なんてったっていきなり「福島ー!」と言うところを「福岡ー!」と言っていましたからね笑

 

福井では「福島ー!」と言い間違えていたのでやはり”福”つながりで混乱するのでしょうか…まあそれくらい余計な事を考えず気持ちが入っていると言うことでしょう!笑

 

あづま総合体育館はスタッフからしても「やりやすい」会場だそうでメンバーも同様にお気に入りの様子で「ホームグラウンド」とも言っていました。

 

昭和を感じる雰囲気がイエローモンキーに合っているとも…確かこの会場は周りが自然に囲まれていますし、携帯電話の電波も満足に入らない程でしたからね笑

(電子チケットが表示されなくて本気で焦りました笑)

 

それはいつか改善されるとして、ファンとしてもスタンド席でもそんなに距離を感じない会場で一体感があるので良い会場だと思いますのでまた訪れるのを今から楽しみにしています。

 

不倫相手の名前といえば…?

前日のクローバーが殆どMCなく進行していくのに対し、スペードは比較的MC多目でこの日も色々と話してくれましたが、印象的だったのは「好きな人の名前を呼んで」という言葉に会場中が思い思いの名前を叫んだシーンでしょうか。

 

自分で呼んでって言っておいて声が重なってるから「何言ってるかわからない笑」は初めてのやりとりで面白かったです。

 

「どさくさに紛れて不倫相手の名前叫んでるんじゃない?」「不倫相手と言ったらセツコ」という謎の持論も飛び出してました笑

(その直後、当然のように「セツコー!」と叫んでおきました笑)

 

そして本ツアーでの「エマの泣きすぎ問題」について、この日はエマにティッシュを使わせないという裏テーマを掲げていたにも関わらずこの話をした時点ですでに1枚使っていたと言う話もあったり…でもこの日は珍しくヒーセが笑って話せなくなっていたのが印象的でしたね。

 

アニーから始まるメンバー紹介ですが、彼の”昭和感”をイジるところからいつも以上に和やかな雰囲気で進んでいきヒーセがロビンを紹介するタイミングで「タンバリン!ギター!リードボーカル!タンバリン!」と2回タンバリンを言ったことに自分でツボッてました笑

 

いつもはボーカル→ギター→タンバリンの順に紹介するのに突然順番を変えたことが影響したのでしょうか?大した間違いではないのですが照れているヒーセが非常にかわいかったです笑

 

私もイエローモンキーが好きです。生涯を捧げます。

本ツアーでは「SUCK OF LIFE」のラストに様々な名言が飛び出していますが、この日もまたグッとくる事を言ってくれました。

 

小声で囁くように「私はイエローモンキーが好きです」「生涯を捧げます」なんて、こんなストレートな言葉を聴いて嬉しくないはずがありません。

 

演者にこういう事を言われてしまうとファンとしては同じように捧げないといけないなと思ってしまいます。

 

元より色々な物を捧げてきたつもりではありますが、より一層の物を賭けよう、捧げよう、そしてバンドを愛そうと改めて誓いました。

 

ツアーも残すところあと2本!

この前日に行われたライブではステージから近い席で見すぎた為か、自分の感情を整理するばかりの記事になってしまいましたので少しはレポートっぽい内容でお送りしました笑

 

チャリティーマーケットが行われたりとお祭り感のあった福島の2日間は本当に楽しかったので、今後これが恒例になると嬉しいですね。

(電波状況は改善して欲しいですが笑)

 

ロビンの私物のライダースに買い手がついた時の歓声とか凄かったですから。

写真を撮らせて頂きましたがそれだけでも興奮しましたし笑

 

ということで4月からスタートし平成から令和をまたにかけて行われているこのツアーも熊本で行われる2本を残すだけになりました。

 

19年ぶりの新作アルバムを発売し、バンドの完全復活を高らかに宣言したツアーの最後は一体どんなライブになるのでしょうか…今から楽しみで仕方がありません。

 

…と同時に終わってしまう寂しさもあり…果たして私の胸に残る感情はどんなものなのか…またこうしてブログに書きしたためたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

f:id:writer_A:20190917001835j:image

福島初日の記事はコチラ

同じスペード公演の記事はコチラ