J1にしっかり残留するために鳥栖から続くこの清水戦は今シーズンでも一番の正念場くらいのつもりで挑みましたが、何とか勝利することが出来ました。
リーグ戦での勝利は7/20以来、埼スタでの勝利となると7/6以来ですか…ちょうど3ヶ月ぶり笑
「負けたら終わり」の心持ちだったので本当に勝てて良かったです…これでしばしの中断期間を穏やかな気持ちで過ごせます笑
戦う姿勢が帰ってきました
ちょうど勝ち点3離れた相手とのゲームであるのは勿論ですしその相手が清水となると死んでも負けられないシチュエーションでしたので見る側も相当気合が入ってましたし、選手もACLの時に見せるような気迫を見せてくれました。
「どうしてACL時のような戦いがACLでもできないのか?」と多方面から言われ続けていましたが、この試合でようやく遜色ない戦いが出来たのではないでしょうか。
2日の広州戦で完勝した流れをうまいこと引っ張れて良かったです。
相手の思惑通りにロングスローの流れからまんまと得点されてしまったのは頂けませんでしたが、それ以外に崩されたようなシーンはなかったので自信を失うことなく前に出れて、前半の内に追いつけたのは本当に大きかった。
これで「後半いけるぞ」という雰囲気になれたおかげで今回の逆転劇があったと思うので。
橋岡、お前最高だよ。
興梠の先制点の形はこれまで何度見たかも数え切れないほどですが、あのDFの背後から現れて相手より先にボールに触れる技術はいつ見ても素晴らしいの一言。
優れたFWに必須の技術だとは思いますが、誰もが簡単に出来るものじゃないのは明らか。
真似して出来るようになるものじゃないと思いますが、これ以上素晴らしい手本は国内にはいませんので所属している選手たちには是非盗む努力をして頂きたい笑
ゴールに繋がった橋岡のクロスもお見事でした。
過去には「もっとマトモなボール上げられないの?」と苦言を呈してたこともありましたが、このクロスは完全に狙ったボールが上げられていたと思いますし、何より2点目のシュートが素晴らしかった。
完全にイメージした通りのプレーで決まった瞬間は相当気持ちよかったんじゃないですかね…場面も場面ですし。
持ち前のハードワークに加え攻撃面でのクオリティが上がってくるとより一層頼もしい選手になるでしょう…これからが本当に楽しみです。
ここから文字通りの総力戦
この日のチームにはしばらくリーグ戦での戦いでは見られなかった”戦う姿勢”が見て取れました。
関根に至っては気合が入りすぎて若干空回っている感がありましたが笑
それでもその熱意というのは味方にもサポーターにも伝播して確実に良い影響を与えていました。
3バックの陣容も近頃センターに鈴木を配置するのがメインになってきましたが、彼の冷静でいて激しくもいける姿は頼もしいばかり。
これまでの経歴からしてバックアップで使うには勿体無い選手でしたが、彼が控えにいるからこそ安心できたというところもありました。
それがここに来てレギュラーですからね…シーズンの中でこうして流動的にメンバーが変わることは必然的ではありますが、長いこと固定されたメンバーで戦ってきたので新鮮に感じます笑
このように不動のスタメンを脅かし、ポジションを奪うような選手が出てこないとジリ貧になってまた「降格するやも?」なんてシーズンを送ることになりますから、今は控えに甘んじている選手には奮起して欲しいですし、文字通りの総力戦で挑まないと手にしようとする結果は得られません。
とりあえず清水に勝って一安心ではありますが、その程度で満足している場合ではないので。
残る戦いに向けてしっかり休みましょう!
厳しい連戦が続いていましたがやっとここで小休止です。
およそ10日間を陰鬱な気持ちで過ごす羽目にならなくて本当に良かった…笑
とはいえACLを勝ち上がるととんでもなくハードな連戦が待っていますから適度に休んで準備をしないといけません。
ACLも全力で戦いながら心をすり減らす残留争いなんてやってたら本当に身が持たないですからね…まだ安心するのは早いですが、少しは心に余裕が持てる本当に大きな勝利でした。
前節の記事はコチラ
ACLの記事はコチラ