東アジアの王者を決めるACL準決勝の戦い…ホームの1stレグで2-0と勝利し有利な状況で広州に乗り込んみましたが、遂に中国の地で勝つことができました!
それだけではなく、広州はホームでのACLの試合で5年間負けていなかったらしいです…そんな相手に勝利しての決勝進出、素晴らしいとしか言いようがありません!
みんな本当によく頑張りました!
かなり有利な突破条件だったとは言え、ホームとアウェイでは別のチームのような戦いをしてくるのが海外のチームあるあるなので油断は禁物でした。
その上先述したように相手はホームで圧倒的な強さを誇っていたワケですからね…一筋縄じゃいかないと思いましたが蓋を開けてみればプラン通りの試合運びができました。
とにかく失点をしないことを意識しつつ前掛かりになって空いたスペースを突く…やることはわかっていてもそう簡単にできないのがサッカーですが、非常に上手くいってましたね。
これはもう頑張った選手たちを褒めるしかないですね…何度も言いますがACLの舞台になると本当に頼もしい笑
相手の前線のブラジル人が強烈なのはわかりきっているのである程度やられるのは仕方ないにしても、最後の所でしっかり防げてましたからね。
西川がよく当たっていたのもありますが、相手のシュートもあまり厳しいコースにこないという運も含めての素晴らしい完封でした。
理想的すぎる展開!
そして大きな大きなアウェイゴールとなった橋岡→興梠の一生見ていられそうな素晴らしい得点シーン…相手の背後からいきなり現れる慎三の得意のプレーは何度見ても痺れます。
橋岡も興梠の動きを理解したボールをしっかり上げてくれて清水戦に続いて結果を残しました。
やっぱり若さの勢いなんですかね…代表の遠征でブラジルに勝ってきたというのも大きく影響しているような気がします…堂々としたプレーでした。
この1点で広州は勝ち上がるために4点が必要になってわかりやすく慌ててましたからね…どんどんつまらないミスとファールが増えて勝手に自滅してくれました。
落ち着いてやれば1点くらいは取れそうなものなのに…国内で圧倒的な戦いをしすぎてこういうシチュエーションに慣れていないのもあるでしょうけど、こういう時に出る脆さを見ると中国のレベルもお察しだな、と思います。
まあこんなセリフも勝ったからこそ言えるんですけどね!笑
関根、大人になったな…
本当に全員が全員頑張った結果ですが、個人的には関根の存在感が非常に大きかったと思っています。
左サイドで彼にボールが渡ると落ち着くんですよね…そこから組み立てるも仕掛けるもどちらもできるので本当に頼もしかったです。
改めて彼が夏に帰ってきたのは大きいですね…いなかったら今頃どうなっていたことか…想像するのも恐ろしい笑
彼自身も2017年は途中でチームを離れているのでACLのタイトルはかなり意識しているはずでしょう…その気合いが空回りすることなく地に足着いた戦いができる…彼ももう大人のサッカープレイヤーですね…若い時から見ているのでそんな気がしませんが本当に頼もしいです。
…スライディングかわされたシーンは危なかったですけど笑
さあ!ここからが正念場!
ということで2017年以来の決勝に駒を進めることができました…本当に良かったです。
ただまだ何も手にしたワケではないですからね…「予選厳しかったなぁ…」とかいう感傷に浸るのはまだまだ先にとっておきましょう。
決勝の相手はまたしてもアル・ヒラルに決まっていますが、ここまで来たらもう相手も何も関係ありません。
ただやるべき事をやるしかないです。
と、余計な事を考えずに決勝に挑めるようにJリーグの方も早く何とかしないといけません笑
すべて平日…しかも強敵との3連戦…これ以上燃えるシチュエーションないでしょう!
(私は仕事でいけませんが…泣)
本当にチーム一丸で挑まないといけません…シーズン後半で選手だけでなくサポーターもシンドイですけど頑張りましょう!
直近の試合の記事はコチラ