そろそろ毎クール恒例と言っても良いでしょう…前クールのドラマの反省会をしつつ勝手に主演賞などを贈呈しちゃう勝手にアワードをお届けします!
まずは放送前の期待値ランキングを振り返り、そこから満足度をカウントダウンで発表していきましょう。
①時効警察はじめました
②まだ結婚できない男
③グランメゾン東京
④4分間のマリーゴールド
⑤同期のサクラ
⑥ニッポンノワール-刑事Yの反乱-
⑦ドクターX〜外科医・大門未知子〜
⑧シャーロック
⑨モトカレマニア
⑩チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~
⑪俺の話は長い
⑫ブラック校則(1話から見逃しました笑)
さて、私の審美眼の精度や如何に…。
同率第12位
俺の話は長い(⑪) 同期のサクラ(⑤)※()は期待値の順位
いきなり2作品同時の発表となりましたが、どちらも途中で視聴を断念したことが理由です。
「俺の話は長い」は生田斗真が働いていないくせに偉そうなことしか言わないのが見ていてとにかく不快だったので2話で視聴断念しました笑
(その後彼は改心したのでしょうか…笑)
「同期のサクラ」も高畑充希の融通のきかなさっぷりが不器用を通り越して病気にしか見えず、見ていてストレスフルだったので見ていられませんでした。
最終的に周りの人たちからは愛されていたらしいですが、あんな人が身近にいたら私はイラついて仕方ないと思います笑
第10位 ニッポンノワール-刑事Yの反乱-(⑥)
「3年A組」と地続きの話ということで少し期待していたんですけどね…蓋を空けたら半グレ刑事たちがイキリ倒して最終的には改造人間同士のバトルになるという笑
途中から何を見せられているのかワケわかりませんでしたからね…自分に酔っちゃってるイキりくんばっかりで見ているこちらが恥ずかしかったです笑
第9位 チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~(⑩)
こちらも日テレのイキりドラマ笑
本田翼と福原遥がかわいいという面でわずかに順位が上というだけです。
(ただ本田翼がイキっているところを見るのは見ていて悲しかった笑)
「コンフィデンスマンJP」をベンチマークにして作られたのでしょうが、ユーモアが圧倒的に足りていませんでした。
第8位 モトカレマニア(⑨)
低視聴率が話題になっていましたが、確かに登場人物の行動原理や物語の進む先が終始不明だったので仕方がないかと笑
ただ思っていることを素直に言っていれば済む問題をダラダラと引き延ばしていただけですからね…全員いい大人のはずなのに子供じみているにも程があります。
と、ここまでで一番辛らつなコメントをしていますが、それも最後までちゃんと見たからということで笑
あ、新木優子はとっても可愛かったです笑
第7位 4分間のマリーゴールド(④)
ファンタジーなのかハートフルなのかどっちつかずになって中途半端なデキになってしまった印象。
結局人の死に目がわかる能力は謎のままでしたし、菜々緒が死を免れたのもすぐに処置をしたからという拍子抜けっぷりで…なんだか全員笑顔が張り付いた不気味な家族ゲームを見せられた気分でした。
これもなかなかに酷いコメントですが全部見たからこそです!笑
第6位 シャーロック(⑧)
ディーンフジオカをとにかくカッコよく見せるドラマとして完璧なつくりだったのではないでしょうか。
ひとつひとつ事件を解決していた時はディーンも余裕綽々で凄く面白かったのですが、後半地続きの話になってからはちょっとダレてしまった印象。
ただそれを帳消しにするくらいディーンがカッコよかったです笑
第5位 ドクターX〜外科医・大門未知子〜(⑦)
長く続くシリーズにも関わらず初めてみましたが、とりあえず「大門未知子かっけぇ…」さえ理解できれば問題ないので楽しめました笑
プロの仕事といいますか、100%の有言実行っぷりと自信満々っぷりがとにかくカッコよくてですね…一匹狼を気取りたいわけではありませんが、確かな知識と技術を身につけて仕事でブイブイ言わせたい!という気分になってました笑
まあそういう腕にものを言わすような仕事してないんですけどね笑
第4位 時効警察はじめました(①)
12年ぶりの続編ということで期待大でしたが、続編が前作を超えることは往々にしてないんですよね…時効警察なら大丈夫!と期待したのですが…。
キャストは変わっていないにも関わらず当時のキレがないと言いますか”時効警察であって時効警察でない”ようなものをずっと見せられていたような気分でした。
最終回は素晴らしかったんですけどね…別に新キャラの2人も悪くなかったのに…何が原因なのかは一概には言えないですね。
第3位 G線上のあなたと私(リスト外)
こちらの作品、事前の視聴リストには入れていませんでしたがチェックしていました。
そしたらコレがなかなか面白い…大きな事件が起きることもなく、常に身近なところで悩んでいる姿を見せられていましたが、その方がピンとくることが多いんですよね。
バイオレンスよりな作品が話題になりがちの昨今に派手なシーンもなく心の機微だけで見せたこのドラマは賞賛ものです。
まさか波留の美人さに今更気付くことになるとは思いませんでしたし笑
第2位 まだ結婚できない男(②)
こちらも13年ぶりの続編でしたが「時効警察」よりも前作の良さを活かせていたと思います。
ただし50歳をすぎた桑野を結婚”できない”というのはやっぱり現実味に欠けていたのと、一新された女性キャストが前作と比べて弱かったのは否めません。
寄ってたかって桑野をいじめているように見えてしまう構図が終始続いていたのでね…彼を気の毒に感じてしまうシーンが多かったのが気になりました。
前作では明らかに桑野が悪いシチュエーションが多かったのでそんなことはなかったのですが…今回はある程度の常識はわきまえていたので。
まあ毎回笑わせてはもらったのでこの順位としました。
第1位 グランメゾン東京(③)
2019秋ドラマの満足度ランキング第1位は「グランメゾン東京」です!
序盤の毎回誰かに裏切られてばかりの時はそこまででしたが、尻上がりに面白くなっていき最終回には頭2つは抜けた面白さでした。
一致団結し正しく努力したものが報われる日曜劇場のフォーマットに木村拓哉のカッコよさがプラスされて見ていて気持ちが良かったです。
始めは全然おいしそうに見えなかったフランス料理の良さみたいのも段々理解できてきた気がしますし笑
意外にも友人が結構見ていてその面白さを共有できたのも大きかったかもしれません。
では改めて満足度ランキングを並べますと…
第1位 グランメゾン東京(③)
第2位 まだ結婚できない男(②)
第3位 G線上のあなたと私(リスト外)
第4位 時効警察はじめました(①)
第5位 ドクターX〜外科医・大門未知子〜(⑦)
第6位 シャーロック(⑧)
第7位 4分間のマリーゴールド(④)
第8位 モトカレマニア(⑨)
第9位 チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~(⑩)
第10位 ニッポンノワール-刑事Yの反乱-(⑥)
同率第12位 俺の話は長い(⑪) 同期のサクラ(⑤)
期待通りだったものあれば期待はずれのものもあり…といった感じでしょうか笑
上位4つが期待値通りだったので楽しめたクールだったと思います。
続いて「勝手にアワード」表彰式!
では続いて勝手に色々表彰しちゃいましょう!
最優秀主演賞 「グランメゾン東京」木村拓哉
久しぶりに彼の出演したドラマを見ましたがやっぱりカッコいい…子供の時からずっとカッコいいところしか見てない気がします。
何を演じてもキムタクなんて言われることもありますが、それでカッコいいからいいんです!
尾花のようなキザな役、他の誰にもきっと演じられませんでしたから。
ディーンと米倉涼子も素晴らしかったですが!
最優秀助演賞 「G線上のあなたと私」中川大志
ずっと社会人を演じているところばかり見ていたので学生の役に始めは違和感がありましたが、ウブだったり神経質だったりのデリケートな役を上手に演じていたのではないでしょうか。
彼が出演している作品は面白いものが多いので気付いたらファンになってます笑
ベストシーン
「グランメゾン東京」木村拓哉が鈴木京香を始めて名前で呼んだシーン
「G線上のあなたと私」波留が自分の本心を押し殺して涙したシーン
パッと思いついたのがこの2つだったので…ここまで褒めているのに「G線」が3位なのは謎ですね我ながら笑
こう”貯めて貯めて…ドン!”みたいなシーンが好きなんですかね…続けてみている喜びみたいなものを感じられるシーンだからだと思いますけど。
それこそが連続ドラマを見ている意味になりますからね…じゃなければ映画で言い訳ですし。
ありがとう2019秋ドラマ!
ということでざっと2019秋ドラマを振り返ってみました。
割と期待していた作品が期待通りに面白かったので楽しいクールだったと思います。
2019年の冬ドラマから感想を書き続けてきてちょうど1年が経ちましたか…我ながらよく続いているんじゃないでしょうか笑
2020年も続けていきますのでよろしくお願いします!
2020冬ドラマの視聴リストはコチラ
2019夏ドラマの総括はコチラ