今更ながらサウザーの武器の相手の力をコピーする原理って謎だよな…と思った仮面ライダーゼロワン第22話の感想です。
まあそんなこともお仕事勝負のこともどうでもよく感じるくらいゼロワンの新しいフォームが強烈でしたよね。
まずは恒例の?ツッコミから…
話を戻しますが、サウザーまでシャインシステムも使えるようになるのは完全に物理法則を無視してますよね…無から有を生み出してしまっていますから笑
まあそのツッコミもありつつ、個人的には前回の引きでゼロワンに起きたヒューマギアがマギア化する際の前兆のように赤く発光していたことがシレっと流されたように編集されていたのが気になりましたね笑
ノリと勢いが非常に大切なのもわかりますが、変なところで引っかかるような部分は残さないで欲しいところ…ってまたしても文句チックなことから始まってしまいました笑
今回はとにもかくにもメタルクラスタホッパーだと思いますので、そっちに触れていきます!
明らかにヤベーイ!メタルクラスタ
まだまだシャイニングアサルトホッパーが登場してからそんなに時間も経っていないように思えますし、正直あまり活躍しているところも見れていないのでこのタイミングで新しいフォームが登場するのはどういう流れなのだろうか?と思っていたらまさかZAIAが作った技術だったとは。
「禁断のプログライズキー」「ゼロワンを封じる」ための力であると言った天津が或人を強制的に変身させたところまではまだわかりましたが、そのメタルクラスタホッパーにひたすらやられてしまうのはワケがわかりませんでしたね笑
本人の意思とは関係なく動くことを利用してネガティブキャンペーンをしたいのかな?とも思いましたが、それだとわざわざ自分がボロボロになる必要がありませんからね…。
まあ天津の考えていることを理解するのは凡人の私には到底無理なことなので本人の口から説明してくれるのを待ちましょう笑
しかしZAIAの名前を聞いただけで滅が大変なことになってましたが、よっぽど天津のことが嫌いなんでしょうか…笑
不破さんに任せておけば何とかなるでしょ
しかしメタルクラスタホッパーの見た目通りの禍々しい様子は強烈でしたね。
変身の仕方からしてヤバい感じ満載でしたし、戦い方にしても完全にオートマチックに対象を攻撃するというCG技術の発達がなければできな描写は新しく、そのヤバさが際立っていました。
しかし毎話この描写を繰り返していたらいくら予算があっても足りないと思うので、しばらくすると自分の意志で動けるようになるのでしょう笑
気になったのはZAIAもといアークの技術を使って作られたものにも関わらずイズがデータとしてメタルクラスタの存在を知っていたことですかね。
それはつまりゼアも承知ということになるのでしょうか…まあそれもなにも何事も力づくで解決してしまうことに定評のある不破さんが何とかしてくれるでしょう笑
とにもかくにもメタルクラスタでした!
ということでお仕事勝負で飛電が初勝利したこととか詐欺事件の真犯人がクズすぎたことがどうでもよくなるくらいメタルクラスタが強烈なインパクトを残したゼロワン第22話の感想でした。
しかしまあここまで株が下がりまくるとサウザーがいずれ仲間になる展開が全く見えませんね…ずっと飛電と対立しっぱなしってことないでしょうし。
まあ仲間になったらなったでメンドクサさしかないでしょうけど笑
そういえばあんなことがあった後なのに意外と平気そうだった上に最後にギャグまでかませる或人の神経…どうなってるんでしょうか笑
前回の感想はコチラ