映像研には手を出すな! 第7話
最後の水崎氏のセリフには痺れましたね。
人から見れば細かすぎて気付かれなかったり、どーでもいいかもしれないことにこだわれるのは自分だけ…そうして自分を納得させることができなくなったらクリエイターは終わりですよね。
それが誰かのためであると同時に自分のためである…そういう環境に身を置けることがどれだけ幸せなことか…どちらかというと細かいこだわりのある自分にとっての救いになる言葉でした。
✨ご視聴いただきありがとうございます✨
— TVアニメ「映像研には手を出すな!」 (@Eizouken_anime) February 16, 2020
『映像研には手を出すな!』第7話「私は私を救うんだ!」をご覧いただいた関西地方の皆様、いかがでしょうか❗
この後、26時00分よりFODにて配信もスタート✨ぜひ、御覧ください❗#映像研 #eizouken_anime pic.twitter.com/uroJRnsbVm
ちはやふる3 第19話
素敵なシーンなのでじっくり描いて欲しいと思う反面、連続で見れることで内容としてはものすごく濃くもなるという。
勝負の行方を知っているにも関わらずこの緊張感…改めて素晴らしいアニメ化です。
あー原田先生に勝ってほしい!と結果を知っていてもなお思います。
✨本日、第十九首放送✨
— TVアニメ「ちはやふる」毎週火曜深夜 放送中! (@chihaya_anime) February 18, 2020
TVアニメ「#ちはやふる3」第十九首が放送スタート!
名人戦は2勝1敗で原田先生がリードするするかたちで4試合目に突入!
あと1勝で悲願の名人に手が届く原田先生。一方あとがない周防名人。注目の名人戦は今夜放送✨
📺日本テレビ:25:34~
💻hulu:24:00~#chihaya_anime pic.twitter.com/2GprUwoExe
推しが武道館いってくれたら死ぬ 第7話
働きすぎて推しの幻が見えるなんてオタ冥利に尽きる…と言いたい所かもしれないですけど、水路に流されてたって普通なら死んでる笑
「天使だけど羽根はまだ生えてない」とかオタクってたまに名言を残しますよね笑
しかしえりぴよが舞菜にプレゼントしようとしてた服、中々にダサかったのであげなくて正解だったかもしれません笑
TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」第7話「舞菜のために走るんだ」をTBSでご覧いただき、ありがとうございました🍑#舞菜 と #えりぴよ、お互いの想いは少しは届いたのでしょうか...❓
— TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 (@anime_oshibudo) February 20, 2020
次回もぜひお楽しみに💕https://t.co/GKJuuGFMjs#推し武道 pic.twitter.com/iltv0P3gaL
ハイキュー!! TO THE TOP 第7話
ぶつかり合ってナンボ、言いたいこと言ってナンボ、それが仲間ですよね。
大人になると高校生の彼らのように本音でぶつかり合うことってあまりないですから、なんだか羨ましく見えました。
しかし日向の活躍が見れないことだけが物足りない…練習試合なので超速攻はあえて使ってないんでしょうか…。
TVアニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』第7話「返還」をご覧頂きありがとうございました!
— アニメ「ハイキュー!!」 (@animehaikyu_com) February 21, 2020
更なる進化をとげる烏野高校排球部、そして次回第8話「チャレンジャー」も宜しくお願い致します!#ハイキュー #hq_anime pic.twitter.com/KHwSln8Fww
1番印象的だったのは…「映像研」!
今回は見ていて思わず「かっけぇ…」と呟いてしまった「映像研には手を出すな!」を1番とします。
こだわりが強いことを自分は美徳としているところがありますが、人によってはそれが鬱陶しさでしかないことがあるのも確か…事実、仕事でも「そこまでする必要あります?」なんてことを言われてガチギレした経験があるので水崎氏の気持ちがよくわかりました。
こだわることって確かに面倒なこともあるので時には手抜きしてもいいんでしょうけど、一度それをしてしまうと慣れてしまって元には戻れなくなるでしょうし、人に対してだけでなく自分に対しても何も言えなくなってしまうでしょう。
自分がこだわった先に人を喜ばせることができるのがベストですが、その前に自分自身を救ってあげること…改めて大事にしたい考え方だなと思いました。
前回の感想まとめはコチラ