のどかとラビリンによる冒頭の挨拶から始まったヒーリングっど♡プリキュア第6話の感想です。
3人揃って間もないですが、早くもチームワークの良いところを見せてくれましたね。
求む、プリキュア父母の職業一覧!
のどかのお母さんにスポットライトが当たった回でしたが、のどかが学校に行って家にいる時間が長いことでラテが懐いてるってのはなんか良かったですね笑
愛情がペットにちゃんと伝わっているという素敵な描写で、教育にもいいんじゃないかな?なんて勝手に思ってしまいました。
のどかが元気に学校に通うことができているのでお母さんは仕事を再開することにしていましたが、配送業という中々パワフルな仕事だったのは意外でした。
シリーズも長く続いてますから親の仕事もかなりの職種を網羅しているんじゃないですかね…アニメ作品なのでキャラ付けのために特殊な仕事をしているパターンが多いと思うのでこうした身近な仕事は逆に珍しいのではないでしょうか。
プリキュアの親の職業一覧なんてまとめてみたら結構面白いかもしれません笑
今週もひなたはかわいいなぁ!
さて、今週の”ひなたかわいいタイム”です笑
前から何となく気付いてましたが彼女、語彙が少ない故か言い間違いが多い笑
出勤を出動と言い間違えた直後、冷静にちゆに訂正されたシーンには笑ってしまいました笑
ちゆもひなたの言い間違いに慣れている感じだったので日常茶飯事なんでしょうね…そういうツッコミどころのある所がかわいいです笑
以上、大したことではありませんがひなたがかわいいのでついつい触れてしまいました笑
(なんだこの「よっ!」的なポーズ…かわいい…笑)
今すぐ向かうよ!ダッシュで!
遠く離れたイチゴ農園に現れたビョーゲンズの元へ走って向かっていましたが、アニメや特撮にありがちな”いつの間にか現場に到着している”瞬間移動をしなかったのは評価に値します。
のどかが体力がないなりに頑張る姿や仲間に頼りきりにならない姿を見られたのは彼女の強い意志が見られて良かったです。
母親を襲った目の前の敵よりも仲間の安全を優先する優しさも持ち合わせていたりと、実にプリキュアらしい所を沢山見せてくれて素敵だと思いました。
今回でグレース対ダルイゼンの対立構図が生まれましたが、彼は彼女の優しさに触れて変わることはできるのでしょうか…ピンクと敵幹部が戦いを通じて分かり合う構図もゴープリにちょっと似ていて今後が楽しみです。
最後のクイズ難しすぎ問題!
ということでラビリンのパジャマが姿がかわいかったヒープリ第6話の感想でした。
(前髪にカーラー巻いているのもツボでした笑)
もうずっと前から3人で一緒にいるんじゃないか?と思うくらいチームワークが良くて見ていて頼もしいですよね。
それぞれの良さを活かしあい、欠点を補い合う…それがナチュラルにできているのは信頼し合っている証拠でしょう。
今のところ変な引っかかりもなく純粋に楽しめていて、早くもこのチームが好きになっていますので毎週続きが楽しみです。
(ブログも楽しく書けています!)
それにしても、番組の最後に流れるクイズ…今回は難易度高かったなぁ…笑
前回の感想はコチラ