映像研には手を出すな! 最終話
漫画原作ですが、絵が動いて初めて本来の形になる作品だと思うのでアニメ化されたのは作者にとって至上の喜びだったんじゃないでしょうか。
最終話は盛り上がりとしては学園祭には及ばないにしても、これからも3人で作品を続けていくんだろうな…ということが容易に想像できる余韻のあるラストは素敵でした。
アニメ映像研、最後までご視聴ありがとうございました!
— TVアニメ「映像研には手を出すな!」 (@Eizouken_anime) March 22, 2020
皆様からの怒涛の@リプライ、泣きながらすべて見てます。応援してくれた皆様、全スタッフ、キャスト、全ての関係者に本当に感謝!
ご感想、皆様の声、引き続きどしどし公式までお寄せくださいませ。そして…#映像研 つるP pic.twitter.com/gN99l6Lynu
ちはやふる 最終話
3年生になって千早も太一も新も新しい環境に身を置いて話が大きく動くこのタイミングで終わっちゃうのは惜しい!
ただ今回の三期もすごく時間がかかっての放送だったので信じて待ちましょう…このままだと千早が辛いままでかわいそうですし。
✨ありがとうございました✨
— TVアニメ「ちはやふる」毎週火曜深夜 放送中! (@chihaya_anime) March 24, 2020
半年間ご視聴いただきありがとうございました。
これからも #ちはやふる の応援を宜しくお願いいたします。#chihaya_anime #ちはやふる3 pic.twitter.com/gpb1BNvtj0
空挺ドラゴンズ 最終話
仲間との絆とか未知の生物を相手にするスケールのデカさとか、このアニメの魅力が詰まった最終回でした。
バカでかい龍が出てきた時は思わずゾクゾクするほど…肉を食べたい!まではいきませんが龍を狩るスリルみたいのは一緒になって感じられた気がします。
【放送情報】
— アニメ「空挺ドラゴンズ」公式 Netflixにて日本先行全話一挙配信中&5/20BDBOX発売! (@kuteidragons_PR) March 28, 2020
この後26:25から<東海テレビ>にて
第12話「龍の回廊」放送!
🐉東海テレビ:3/28(土)26:25~
最終回には、こんなに大きな龍が登場!
怖いお顔をしていますが、思いきり飛びかかっていくミカにご注目!#空挺ドラゴンズ pic.twitter.com/wmXXprMphA
推しが武道館いってくれたら死ぬ 最終話
キモオタの生態を面白おかしく見る作品だと思ってたのに、いつの間にかアイドルの成長物語を見せられていたんですね…チャムの絆の強さにちょっと泣いてしまうくらい気付けばすっかりチャム推しになっていました笑
ステージで緊張してた舞菜がえりぴよに気付いて落ち着きを取り戻すシーン…好きな人の存在、言葉で頑張れるってのもこれまでの積み重ねがあったから深みがありましたし、ライブシーンのデキもショボいCGに逃げないで勝負したのが素晴らしかったです。
(そしてかわいかった!)
それぞれの握手会のやり取りも自分がオタクやってて嬉しかった時のこと思い出して少し泣けてきてしまうまで感情移入できる作品になるとは思いませんでしたね…最後はEDがデュエットなのも良かった!最高!
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」第12話「推しが武道館いってくれたら」をTBSでご覧いただき、ありがとうございました💕
— TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」 (@anime_oshibudo) March 26, 2020
皆さまにとっての一番の"推し"を今度も応援し続けてください❗
そして、この作品も皆さまにとっての一番の"推し"であることを願っています❗#推し武道 pic.twitter.com/INxzDRSs6K
22/7 最終話
このアニメが伝えたかったことは一体何だったんでしょうか…壁の正体とかそれぞれの過去とか全部放り投げて終わってしまいました。
有名なキャラデザを使ったり沢山のメディアミックスがあったり賭け作品だったと思うのですがアイドルアニメとしてはすべてにおいて「推し武道」に負けてしまったのは想定外だったのでは?
個人的には「推し武道」の良い引き立て役でしかありませんでした。
最終話 #12「ナナブンノニジュウニ」をご視聴いただきありがとうございました‼️
— TVアニメ「22/7」公式 (@227anime) March 28, 2020
引き続き他各局の放送や配信でもTVアニメ「22/7」をお楽しみ下さい🎵🎵
最終話まで沢山の応援をありがとうございました✨
今後も 22/7 をどうぞよろしくお願いいたします😊💕https://t.co/fkg3e6xW3G #ナナニジ pic.twitter.com/O6dW2X8kUS
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 最終話
さやかが出てきた!と思ったらマミさんが壊れちゃって「ワケがわからないよ」状態に笑
始まる前の予想通り、オリジナルのキャラが出た時しか盛り上がらなかったですね…この調子なら二期は観なくていいですかね。
【本日放送!】
— マギアレコード公式 (@magireco) March 28, 2020
3月28日(土) 24時00分より
TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」
第13話が各局にて放送です!
ぜひご覧ください!#マギレコ pic.twitter.com/blKAzfPaMX
ドロヘドロ 最終話
カイマンの正体は何もわからないまま終わってしまった…。
悪魔でもわからないんだから仕方ないと言えばそれまでですが、何も解決を見なかったのはモヤモヤしますね…世界観が魅力的で楽しみに見ていただけに残念。
まあ全ては混沌の中なのが…ドロヘドロ!
TOKYO MXとBS11にて「魔の12」の放送をご覧いただいたドロヘッズの皆様、最終話までありがとうございました!TVアニメ『ドロヘドロ』、お楽しみいただけましたでしょうか。MBSの放送もぜひお楽しみに!そしてBlu-ray BOX やNetflixにて、ぜひ何度もお楽しみ下さい! #それがドロヘドロ pic.twitter.com/uFrp4FLKff
— TVアニメ『ドロヘドロ』 (@dorohedoro_PR) March 29, 2020
1番印象的だったのは…「推し武道」!
これでごく一部を除いて2020冬アニメの最終回が出揃いました!
そんな数ある最終回の中でもやっぱり1番は「推し武道」でした。
物語としてはまだまだ途中で終わっているのは確かですが、続きに希望を持てる感じでしたし、これまでの積み重ねが感じられる最終回に相応しい内容だったのではないでしょうか。
決して泣くような内容じゃないのに何故か何度も泣かされてしまう熱量がこの作品には間違いなく存在していました。
あまりアニメアニメしていないキャラデザも逆に新鮮で女の子たちはかわいかったですし、オタクの痛い生態もうまくギャグにして笑わせてもらいましたし、非の打ちどころのない作品でした。
前回の感想まとめはコチラ