球詠 第4話
極めて真面目に野球の試合をしているのは良いのですが、やっぱり脚を丸出しにしてスライディングするのが気になって仕方ない!笑
あれ絶対足がズルズルのズタズタになりますよね笑
この回はウェブ配信版が未完成品だったことで話題になりましたが、この作品に関してはもはやへちょい絵を楽しみにしている所があるので、今後もどんどんオモシロ作画を見せて欲しいです。
⚾️TVアニメ『球詠』OA情報⚾️
— TVアニメ『球詠』(たまよみ)公式 (@tamayomi_PR) April 23, 2020
今夜23:30~より【TOKYO MX】にて、
第4球「約束のあの球」が放送‼️
お楽しみに✨
OA・配信情報はこちら⬇️https://t.co/vUsetq36AB
第4球ストーリーはこちら⬇️https://t.co/Tvdj0wCr1z#tamayomi pic.twitter.com/OouDSrYkW1
波よ聞いてくれ 第4話
ミナレさん、普通に暮らしているだけで話のネタになりそうな事ばかり起きるのは才能ですよね?
果たして色々あったネタになりそうな出来事があった中で、ミナレさんが初めての放送で何を話すのかが非常に気になりますが、どうやら一筋縄ではいかなそうなので続きが楽しみです。
🌊第4話「君は笑わない」🌊
— 『波よ聞いてくれ』TVアニメ公式 (@namiyo_official) April 24, 2020
放送スタートまであと2時間📻
求人チラシを見るミナレ、これは道産子おなじみのあのコンビニ……!
📺放送
MBS/TBS:4月24日(金)26:25〜
BS-TBS:4月24日(金)27:00〜
💻配信
dアニメストア・U-NEXT・アニメ放題
4月24日(金)26:55〜#波よ聞いてくれ pic.twitter.com/Ry4XGMDJER
アルテ 第4話
前回の感想では「アルテみたいな女の子好きだわー」と書きましたが、ヴェロニカもめちゃくちゃいい女ですよね。
素敵な人の周りには素敵な人が集まる、ということでしょうか。
アルテに「恋はいけないこと」と教える様子はまるで自分にも言い聞かせているようでしたが、現代とは比較にならないくらい女性が自立するのは難しい時代ってことなのでしょう。
しかしアルテの絵…うまかったですね。
【肖像画紹介!】
— TVアニメ「アルテ」公式_好評放送中! (@arte_animation) April 28, 2020
第4話にてアルテが描いたヴェロニカの肖像画です。
ヴェロニカ本人もとても魅力的ですが、アルテの目から見えている肖像画のヴェロニカもとても素敵です。https://t.co/sDb2c5b0sy#アルテ #Arte #ヴェロニカ #肖像画 pic.twitter.com/2VDGKAHknk
かぐや様は告らせたい 第3話
会長、星が好きすぎてキャラが激変してる笑
にしても”赤き月”に”蒸発するかぐや”って言葉だけ抜き出すとエヴァですよね…意識してたのでしょうか?
センチメンタルな別れのシーンかと思いきや、かぐやの理想の生徒会に藤原書記がいなかったのには笑えました。
しかし…男は好きな人のお願いを断れない生き物ですよね。
📣放送まであと30分!
— アニメ「かぐや様は告らせたい」公式 (@anime_kaguya) April 25, 2020
まもなくTOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11にて23:30より第3話の放送です💓
今週は
1⃣白銀御行は見上げたい🌕
2⃣第67期生徒会🏫
3⃣かぐや様は呼びたくない🥤
の3本立て!
▼AbemaTVでも地上波同時配信!https://t.co/zfKehMGFvu#かぐや様 pic.twitter.com/sWzWT4x057
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 第4話
さすが人たらしのカタリナ…敵役であるはずの主人公さえも手籠にするとは笑
他人の好感度アップイベントを代わりに遂行してしまうのが今後の話の軸なるのでしょうか…それだと飽きが出てきそうが、ここまで非常に面白くまとまっているので予想外の展開を期待しています。
#はめふら 第4話の視聴者が選ぶ名シーンが決定❗
— 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」TVアニメ公式 (@hamehura) May 1, 2020
・カタリナの絶賛に微笑むマリア
・悪役顔の効果は絶大、と認識を深めるカタリナ
今回はこの2シーンを壁紙にしてMBS番組ページにて期間限定配信✨https://t.co/dvU68Ggfau
次回もリアルタイムに見て投票をお願いします!#hamehura pic.twitter.com/eJUC3kFFIA
1番印象に残ったのは…「かぐや様」!
これは毎クールのことですが、話数が進むにつれて触れる作品が毎回同じになっていくという…笑
そんな中でも今回1番にしたのは「かぐや様」です。
単純に会長の我を忘れた振る舞いに笑わせてもらったのと、卒業や転校とは違った新しい学園モノでの”別れ”が見れた新鮮さと、やっぱり男は惚れている女には敵わないという真理みたいなものといった色々な見どころがあったのが理由です。
新しいものに触れる一番の理由というのは”発見”があるかだと思うのです…気付きとも言えるでしょう。
それが感じられないならわざわざ新作を見ないで、お気に入りの作品をずっと繰り返し見ていた方が有意義だという話なので、とにかくこうした新発見を求めて今後も見続けていきたいと思います。
前回の感想まとめはコチラ