かくしごと 第5話
フィクションとは言え(一応)職業モノの作品であまりにも仕事ができなかったり、無責任な人間がいるとイラッとしますね…漫画の編集さんって優秀な人揃いなイメージだった分余計になんですかね。
✒第5話ご視聴ありがとうございました
— 『かくしごと』TVアニメ公式 (@kakushigoto_pr) April 30, 2020
漫画業界の裏側も垣間見えた第5話、いかがでしたか?徐々に見えてきた“鎌倉の家”についても目が離せません。
【次回・第6話、5月7日放送】
「スクールランドセル」
dアニメストア、dTVにて配信中!
▼放送&配信の一覧はこちらhttps://t.co/lu7RuHP2hS pic.twitter.com/kSQ72Gz5GY
とある科学の超電磁砲T 第13話
やっぱり黒子の戦闘シーンはカッコいい…肝心なところでテレポーテーションに頼らないで倒せしたのは知力と根性がある証ですよね。
美琴を前にした時の残念な言動で帳消しになっていましたが、もともと美少女ですし、ジャッジメントやってるくらいだから優秀なんですよね…一気に見直しました。
予告は完全に当麻が乗っ取ってインデックス味全開で、次回はカッコいいところ見れそうで楽しみ…だけど延期!
盛り上がっている所なので非常に残念です。
【本日放送!】
— とあるプロジェクト公式 (@toaru_project) May 1, 2020
とある科学の超電磁砲T
#13『SYSTEM(神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの)』
本日放送!
AT-X:5月1日(金)22:00~
TOKYO MX:5月1日(金)25:05~
ABEMA:5月1日(金)25:05~
BS11:5月1日(金)25:30~
MBS:5月1日(金)26:55~
お楽しみに!!#超電磁砲T pic.twitter.com/lssc5aJvqf
波よ聞いてくれ 第5話
回を重ねるにつれてミナレさんの天才っぷりが際立ってきますね…初めてで普通あんなに喋れますか?
架空実況のはずなのに現実で似たような状況が起きてるシュールさも面白かったですし、その気もないのに1人の命を救ったというオチもキレイでよくまとまった話でした。
🌊第5話「生かして帰さない」🌊
— 『波よ聞いてくれ』TVアニメ公式 (@namiyo_official) May 3, 2020
HBCでまもなくオンエア❗
ゲリラ放送に挑むミナレ、そしてその頃、光雄は・・・
📺放送
HBC:5月3日(日)25:25〜
💻配信
Amazonプライムビデオ・Netflix・ニコニコチャンネル・FOD・dTV・GYAO! ほか
5月4日(月)26:55〜#波よ聞いてくれ pic.twitter.com/ZMwApCXhNL
かぐや様は告らせたい 第4話
かわいいけど恐ろしい早坂…男が好きな女を完璧に演じていたと思ったら別の日にはギャルに…まあ気付かない会長も会長ですが笑
生徒会選挙では中身はどうあれ表向きののスペックだけは高い藤原書記がアッサリ寝返りましたけど、実際彼女が脅威になることはないでしょうし、肝心の候補者もアレなんで何事もなく再選するでしょう笑
📣放送まであと6時間!
— アニメ「かぐや様は告らせたい」公式 (@anime_kaguya) May 2, 2020
第4話「早坂愛はオトしたい📱/かぐや様は告ら“れ”たい💓/伊井野ミコは正したい💇♂️」は、TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11にて本日23:30より放送です❣️
▼AbemaTVでも地上波同時配信!https://t.co/vMOVmK2rGq#かぐや様 pic.twitter.com/sMqNrGMjnW
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 第5話
マリア、なんて健気な子なんだ…これはまさしく恋愛ゲームの主人公ですわ笑
そして壊れかけた家族の仲さえも修復するカタリナの人の良さ…好感度オバケすぎでしょう笑
ここまで順調に?主要人物をアッサリと落としてきましたが、次週からはサブキャラであるはずの生徒会長でも落とすのでしょうか?
👑MBSでご覧の皆様、ご視聴ありがとうございましたl🐍#はめふら 第5話いかがでしたでしょうか!
— 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」TVアニメ公式 (@hamehura) May 2, 2020
マリアの家庭事情もお構いなしのカタリナパワー💪✨
もっと仲良くなった二人の今後にもご期待ください。
明日は、AT-Xでの放送もありますので、ぜひチェックしてください✨#hamehura pic.twitter.com/ASikypZEUv
BNA 第5話
野球回のあるアニメは名作という言葉がありますが、ここまでめちゃくちゃな野球を繰り広げた作品はなかなかないでしょう…野球で絶滅って笑
しかもその上メインは競技じゃなくて野球賭博って…中身に関しては全く野球へのリスペクトがなくて笑えました。
その中でも個人的に1番ツボったのは白熊の顔が「ドカベン」の山田太郎だったことですかね笑
【キャラクター紹介】
— TVアニメ『BNA ビー・エヌ・エー』 (@bna_anime) May 6, 2020
第5話「Greedy Bears」にて登場した #ベアーズ のキャラクタービジュアルを公開!
ベアーズ:クマ獣人の弱小野球チーム#ビーエヌエー #BNA pic.twitter.com/corjcNfUh7
1番印象的だったのは…「とある」!
今回は面白かった作品が多かったので悩みましたが1番は「とある」で!
なんといっても黒子の活躍が素晴らしかった…少し前の回でも「かっこいい!」という趣旨の内容を書きましたが、その良いイメージをさらに上書きしてきました。
ちょうど美琴のことを忘れているのが彼女の魅力をアップさせているのかもしれませんが、普段の彼女の残念っぷりがあってこそ際立っているところもあると思うので、やっぱりギャップというのは大事だな…と痛感しました笑
前回の感想まとめはコチラ