ZAIAを辞めた唯阿の私服姿に違和感を覚えた仮面ライダーゼロワン第34話の感想です。
次回は終盤に向けて大きく話が動きそうですよね…ということはつまり、今回は溜め回でした!笑
少し遠回しに「ZAIAをぶっ潰す!」
前回の引きから気になっていたのは唯阿が滅亡迅雷と手を組むのか?というところでしたが、その点に関してはだいぶアッサリ合流しましたね。
その真意は不破の失われた記憶を取り戻すことのようですが、果たしてのそれに付随して亡が復活してしまうことのリスクについてはどれくらい考えていたのか…。
結果的に亡が復活してZAIAスペックの暴走を引き起こしてしまっていましたからね…まあ「ZAIAを潰す」という目的は少し遠回しで達成できそうですけど笑
自分の意志と関係なく暴れてしまう商品なんて自主回収が必須でしょうし、信用も地に落ちてZAIAは潰れるほどのダメージを負うと思うので。
…そこまで考えて滅亡迅雷に協力していたような感じはしませんでしたけど笑
滅ってこんなキャラでしたっけ?
人間とヒューマギアが相思相愛の関係で非常に理想的な環境に見えた野菜工場を突如襲撃した滅でしたが、久しぶりに悪役らしい悪役をしていましたね。
だいぶ長い間捕らわれていたり、自由の身になってからも迅に好き勝手されたりとあまり活躍していなかったので今回の暴れっぷりには少し違和感があったくらいです。
あんな約束を反故にしてしまうようなキャラでしたっけ…変身した後の堂々とした佇まいから勝手に高潔なキャラクターを私がイメージしてしまっていただけでしょうか…。
元は教育用ヒューマギアであったことが今後に大きな影響を与えそうですが、今のままのキャラクターだと敵としてあまり魅力を感じないので次の展開はかなり大事になると思っています。
細かいツッコミ3連発!
普段の感想はポイントを大きく3つに絞って触れていますが、今回は細かいことで気になる(ツッコミたくなる)ことが多かったので広く触っていきます。
まずZAIAを辞めた唯阿はショットライザーを不破と同じように横領したのか…まあしてないと変身できないのでシレっと持ち出しているでしょうね…企業としてこのセキュリティの甘さは大丈夫なんでしょうか?笑
そして滅が攻めてきた時、或人はなぜシャイニングに変身したのでしょうか…久しぶりに見れたのは嬉しかったですが、どうしてあの場でシャイニングを選択したのか…体への負担はもう死に設定になっているので気になってしまいました笑
最後に不破を一撃で気絶させる唯阿の手刀の威力…唯阿の腕力が尋常じゃないのか、それとも不破の首が非常に弱いのか…この二つの事象が重なった奇跡の結果ということにしておきましょうか笑
以上、ツッコミのコーナーでした。
次回はきっと大変な回になりそうです!
ということで次回が大変なことになりそうな予感がプンプンしたゼロワン第34話の感想でした。
亡に続いてあっさりと退場した雷も復活して遂に滅亡迅雷が4人揃いそうですからね…こうなると45歳の存在感が霞んでしまうんじゃないか心配ですが…彼ならきっと大丈夫でしょう笑
一番心配しないといけないのは或人ですね…今気付きましたが今回の記事で主人公であるはずの彼について触れた内容が「なぜ中途半端にシャイニングに変身した?」だけですからね…笑
この調子だと次回も彼の出る幕はなさそうですが果たしてどうなるでしょうか…笑
前回の感想はコチラ