新たなライダーであるゼロツーが誕生し、見事にアークを打ち破ったところの続きから始まった仮面ライダーゼロワン第41話の感想です。
アークのことは倒せましたが飛電製作所が完全に吹き飛んじゃってますからね…どうするんでしょう笑
ラスボスがそう簡単にやられないのはお決まり
まあ飛電製作所の心配をしている間もなく、アークは衛星を破壊しないと完全に消滅させることができないという事実を突きつけられてしまうという…「倒したー!やったー!」→即復活の流れは最近では当たり前の流れになっているので別に驚きはありませんが笑
もはやヒューマギアの存在すらも否定しだしたアークの攻勢は容赦ないものがありましたが、それで現場の手が足りなくなってヒューマギアの力を借りないといけなくなる流れは自然で良かったです。
シチュエーションは異なりますが、医療現場の人出が足りないというのは現実にも当てはまるような内容で、もしかしたらこの展開は現状を反映させた内容なのかな?とも思ったり。
話は変わりますが、或人が久しぶりにバイク乗ってましてね…ひょっとするとこれが最後…かな…?
持て余し気味の亡と雷
アークと繋がったことでそれぞれがシンギュラリティへと至った滅亡迅雷ですが、亡と雷は合流するのが遅かったので制作側もその扱いに困っている感がありますよね。
この2人に関しては元々飛電やAIMSとの関りがあるので、元のところに戻っていくのは不自然な流れではなかったので特に気にすることではないですが。
その分残る2人、滅と迅のドラマが濃いものになれば良しとしましょう。
アークを巡ってやり合った滅と迅でしたが、迅があまりにもアッサリやられてしまったのは滅が強すぎるのか迅が弱すぎるのか…滅はここまでわかりやすいパワーアップもなしで戦ってきているので、迅が非常に情けなく見えてくるという…笑
2人は何度もくっついては離れてを繰り返してきましたが、いよいよ完全に滅が自分の父性を認めたのでもう離れることはないでしょう。
となると残るは或人との関係ですね…今回は共闘しましたが、滅の目的が人類の滅亡にあることには変わりないとなるとやはりぶつかるしかないのでしょうか…。
…そういえば滅、ひょっとしたら飾りなんじゃないかと思っていた日本刀を抜いてましたね笑
取り残された3人と1つ
不破曰く「1000パー野郎」こと45歳こと天津は飛電インテリジェンスの社長の座を譲りましたが、これでもう物語上の彼の役割は終わりですかね…本当に彼は何がしたかったんでしょうか笑
45歳が物語に絡んでこないとなると唯阿ももう絡みようがないような…彼女はZAIAを辞めたところがピークでしたね…せっかく序盤から登場していた女性ライダーだったのに途中殆ど変身しなくなってしまったりで勿体なかったです。
一時は或人以上に主人公していた不破も最近は出番が少ないですよね…しばらく変身もしていないので最後に出番があると良いのですが…全部乗せで強さに説得力のあるランペイジバルカンでもアークには敵わないのでどうなることやら…。
と、近頃不遇な登場人物に目を向けてみましたが、不破と唯阿の悩みを見事に解決した飛電製作所の記念すべき初の商品だったアイちゃんはどこにいっちゃったんでしょうか…笑
次回はとにかくイズが心配…
ということで或人の繰り出した「徹子の部屋」のBGM的なギャグはギャグと呼んでいいものなのか、非常に悩ましかったゼロワン第41話の感想でした。
使命に目覚めた雷によってダイレクトアタックを喰らいアークは破壊されたように見えましたが、果たして本当にアークは滅びたのでしょうか…。
予告ではみんなのアイドルであるイズが…!な状況になっていたのでちょっと見るのに気合いが要りそうな気がしますね…。
前回の感想はコチラ