2018年お疲れ様でした!
残すところあと2018年もあと1日となりました。
毎年のことですが、28日のライブが終わると何もする気が無くなってしまいます笑
ってこれは昨日の記事でも書いてました笑
メカラのアーカイブを見ながら書いておりますが、本当に最高のライブでした…。
ということで余韻に浸りながら、誰も興味ないであろう2018年に起こった個人的な出来事を振り返っていきたいと思います!
映画、イベント編ときて最後はプライベートな出来事という盛下がりようです!
自分で書いていて「こんな記事、誰が喜んでみるんだよ…」と思っていますが、大晦日スペシャルということでご容赦下さい。
出来事①アマゾンプライムビデオに依存する。
これは正確には2016年からの話なのですが、今年も相変わらず暇さえあればプライムビデオ見ていました。
家にいる時だけでなく、移動中もずっと見ています。
おかげで本を読む習慣がどこかに消え去ってしまいました。
仮面ライダーやアニメを見ることが多いですが、オリジナルコンテンツも結構好きなんです。
特に熱中したのはバチェラーですね!
人に勧められて見始めたのですが、ものの見事にハマりまして、シーズン2の最終回ではまさかの号泣笑
それから多くの人に勧めていますが、面白いと共感してくれるのは女性だけでちょっと心配になりました笑
男性から見ても面白いと思うんですけどね、女性の本性が見れて怖いなーとか笑
来年はシーズン3が始まるので今から楽しみです!
それと、一時期ウォーキングデッドを見過ぎてゾンビが出てきたり、サバイバルを強いられる夢ばかりを見ていた時期もありました笑
出来事②身体に起こった様々な異変
大げさに書いてしまいましたが、別に大したことはありません笑
得点シーンで喜びすぎて肋骨を骨折したり、過労で高熱が出たり、髪の毛にパーマ当てたり、歯の矯正始めたり…最後の2つは自ら行っているので異変でもなんでもありませんが笑
1度はやってみたかったパーマ!
おかげで朝のセットがめちゃくちゃ楽になったので生活革命が起きたかもしれません。
ここでパーマに関する小噺をひとつ。
アマゾンズのイベントの前に美容院に行って、表参道を歩いていたら見知らぬスーツの男性に「芸能事務所の者ですが、お時間ありますか?」と話しかけられたんです。
本当にこういうのってあるんだー!と驚きました。
その時は何かの間違いとしか思えず(冷静に考えても大間違いなのですが)、めちゃくちゃヒマなのに「忙しいので」と断ってしまったのですが、ネタになるから話だけでも聞くべきだったなーと後悔しております。
若い女性を捕まえて同じことを言うならわかりますが、30歳の頭クルクルの男に声かけるって、そんなに私が騙されやすそうに見えたんですかね?笑
本当に惜しいことをしました。
出来事③とにかく号泣する
このブログをご覧になった方なら薄々感づいていらっしゃると思いますが、非常に涙もろい私です。
観た映画の殆どで泣いた気がしますし、先ほどバチェラーでも泣いた話をしました。
これまでブログに書いていないことでは、アニメ「宇宙よりも遠い場所」を見て死ぬほど号泣しました。
それこそプライムビデオで職場の休憩中に見ていたのですが、どんどん話が進むに連れて面白くなっていき、「このまま見てたら大号泣する」と直感的に感じたんです。
それからは自宅で見るようにしていましたが、母親のPCに届いたしらせからのメールのシーンでアニメでは久しぶりの大号泣をしまして、これが電車だったら社会的に死ぬところでしたので我ながらナイス判断でした。
アニメもそこそこ見ているのですが、ライダーやプリキュア程の熱量を持って見れないので記事にするのが難しんですよね…今クールのアニメは豊作でしたが。
また「よりもい」くらい感動できる作品があれば、このブログでも触れたいと思います。
出来事④ブログを始める
まだ2ヶ月しか経っておりませんが、ブログを始めたことが最大の出来事と言っても過言ではないでしょう!
当初の目的である「自分の感じた思いを文章として可視化する」「同好の士と仲良くなる」をちゃんと実現できていると思います。
それと「お小遣い稼ぎしたい」というささやかな目標も着実に前進していますし。
あとは「私の好きなものをより世の中に広めたい」という目標の為に、もっと多くの方に見て頂けるブログ作りに励んでいきたいと思います!
ということで、10月からの短い間ですが、当ブログ「感想文自由形。」にお付き合い頂きありがとうございました!
来年も毎日更新を目標に精進して参りますので引き続き宜しくお願いします!
※最後に、個人的にもよく書けたんじゃないかな?という記事をご紹介させて下さい!
映画プリキュアの記事は初めて100を超えるアクセスを頂いた記事でした。
大好きな人の誕生日も祝う記事もありました。
勝手に始めた企画も完走できて良かった!
特に沢山の人に見ただいた記事です。
それでは皆様良いお年を!